top of page
ホーム: ようこそ!

​おひさまぼっことは

子どもを真ん中に しぜんと 人 と 繋がろう~

こどもも大人も ワクワクを 忘れない。

活動拠点はさまざまで 遊牧民のように どこへでも(笑)

こどもを真ん中に​

”自然”と”ひと”と”地域”と

つながりながら

ワクワクを楽しむ試行錯誤を楽しむ場所へ…

~​基本理念~

雄大な自然の中で、思い切り身体と心を開放することは、子ども一人ひとりの身体と心の発達の為にとても重要な要素を含んでいると考えます。石川県の豊かな自然を生かし、様々な方々と繋がりながら、子ども達が安心して地域を愛し、自然を愛し、自分や他者を愛せる人材となるために、周りの大人も一緒に活動しながら、『自然の中で 親も子も 仲間と一緒に学び合い ゆったりとした気持ちで過ごす』ことを大事にしています

​ーあなたがあなたでいること わたしがわたしでいることー

​​こどもも大人も 参加者もスタッフも そこにいる皆が 心も体も 安心安全でいられること心がけています

             ​         

                         おひさまぼっこ*代表 橋場 規代 

                          

CALB2692.JPG

news

・2025年度新規申し込み開始(2025.3.16~)

news

・かがやけ!おひさま部門 お休み(2025~)

・いしかわ女性チャレンジ賞受賞(2024/9)

・のんびりぼっこ部門がスタート(2024/4)

・森づくり・遊び場づくり部門がスタート(2024/4)

・ツリーハウスプロジェクトが北國新聞に掲載されました(2024/4)

・かがやけ!おひさまのプロジェクトを取り上げていただき『つくりたい!ぼくらのツリーハウス』MRO特別番組が放映されました(2023/2)

・共同保育部門がスタート(2022/4)

・小学生部門「かがやけ!おひさま」がスタート(2022/4)

・えこナビ いしかわ自然学校の特集ページに『おひさまぼっこ』が掲載されました(2022/6)

・里山ISO認証団体として登録されました(2022/3)

・文科省委託事業「子供たちの心身の健全な発達のための子供の自然体験推進業」CONE主催でおひさまぼっこが協力開催をしました(2020)

・青空自主保育おひさまぼっこ 団体設立(2019/4)

おひさまぼっこは、年度初めにメンバー全員で

​安全管理についての読み合せ および フィールドの安全の確認 

消防署主催 救命救急講習を受講しています

おひさまぼっこの安全管理

​2025年度募集について

2025年度の募集を開始します!

 ※年間会員 全体プログラムに登録しご参加いただきます
(森づくり・遊び場づくり・リスマネ・自然のなかでどう向き合うか・発達勉強会・自然体験・生き物調査等70プログラムほどあります。自由参加・保険・各所団体登録費込み) 

     年会費:こども1人3万6千 おとな1人3千円

​2024年度実績:計168回開催・2061名(2024/2/28 現在)

                基本親も一緒に作り上げる場所です

​新規年間会員募集》全体プログラム登録+以下選択​のプログラムが選択できます

◎野外自主・共同保育(0~6歳の親子の部)   7組ほど

◎のんびりほっこ(1日プレイパークの部)    20名ほど

※各部門3300円で体験ができます​

※1回2500~3300円のチケット制(こども1人)

​新規単発会員募集》

◎ちびぼっこ探検隊♪(6月~)        各回 7組ほど 

木
木

日常型森のようちえん

自由プログラム型

その場出会った・こと・もの・​子どもの感受性がプログラム発信源。主体的な学び。

週1~3回程度 共同保育:㈬㈮ 自主保育:不定期

みんなで作り上げていく濃い交流

幼児教育・​自然保育・野外保育に興味ある方

0~​6歳の親子​​

一日プレイパーク

その日に遊び学びを自由に作り上げ、その日に完結させます。

毎月1回土曜or日曜

みんなで作り上げていく濃い交流

幼児教育・​自然保育・野外保育に興味ある方

0歳~おとなまで どなたでも 赤ちゃん・幼児・小学生・中学生・高校・大学生・おとな

どの年代も混じりながら、一緒に過ごしましょう

木

小学生の部

主に『やりたいこと』をとことん話し合い、

一年を通して実現していく場所へ。

みんなで作り上げていく濃い交流

環境教育・対話力・非認知能力・行動力

​あきらめない力・協力する力・協同する力

​小学生対象 親子参加(親は口は出さずに見守りながらも自然の中で癒し時間を。)

​はじめはファシリテーターとしてサポートします。徐々に子どもたちにファシリも移行予定

※2025年度はお休みです

木

​主に 自主保育・かがやけ!おひさま 親の会

おとなもやりたいことを仲間と面白がって

実現して行ける場所へ

不定期開催

みんなで作り上げていく濃い交流

幼児教育・​自然保育・野外保育に興味ある方

​※おとなぼっこのみのご参加希望の方は、面接があります。お問い合わせください

木

非日常型森のようちえん

​完全プログラム型

月1回 第3金曜(7月12月は第一㈮)

しぜんの中で親子での

かけがえのないふれあい時間を

自然体験プログラムをご用意し

いしかわ自然インストラクタースタッフが全力サポートします

0~​6歳の親子

IMG_5341_edit.jpg

大人も子どもも試行錯誤できる場所づくり

やってみたい! の気持ちを大切に、仲間と共に試行錯誤できる場所づくりをしています。五感で感じながら、里山里海の中で、一緒に子育てしませんか。

​ブログ

お問い合わせ

送信が完了しました。

ホーム: お問い合わせ
IMG_5577.JPG
A23A5C7B86B9400B8BD83BC884654B2CD7F92212.jpeg
IMG_6319.JPG

©2020 by 青空自主保育 おひさまぼっこ。Wix.com で作成されました。

  • Facebook
bottom of page